私はよく料理のShort動画などが流れてくるとついつい最後まで見てしまうのだが、懇意にしている料理Youtuberがいる。それがだれウマさんだ。142万人の登録者がおり、鍛えたボディを活かしてマッチョネタを挟みつつ手軽で美味しいレシピを投稿している方だ。
そんな中で、この「限界フライドポテト」というレシピがとても魅力的だったので試したところ、食べたあとにキレてしまったのだ。その理由はあとで語るとして、せっかくなので私が作った様子もお見せしたい。ただ、若干味付け面で変更したので本家のレシピで再現したい人はぜひ動画を見てほしい。
【材料】1人分
- ジャガイモ 2個
- 薄力粉 大さじ1
- オリーブオイル 大さじ1
- 顆粒コンソメ 小さじ1/2
- コショウ 少々
- 乾燥パセリ 少々
【作り方】
- ジャガイモの皮を向いて切って水にさらす。
まず、ジャガイモの皮を向いてくし切りにする。ジャガイモの芽がある場合はきちんと取り除くこと。その後、ジャガイモから出るでんぷんを落とすために30分ほど水にさらしておこう。(本家は皮付きだったが個人的に洗っても泥のイメージがあるジャガイモの皮は剥くことにした) - ビニール袋に入れて薄力粉やオリーブオイルと混ぜる
水にさらしたジャガイモだが、キッチンペーパーなどでしっかりと水気を拭き取る必要はないそうだ。地味に手間がかかる作業だっただけに省略しても美味く作れるのは嬉しい話だ。サッと水気をきったジャガイモをビニール袋に入れて薄力粉を加えて全体にまぶす。その後にオリーブオイルを入れよう。また、この時にオーブントースターを先に温めておこう。 - オーブンで焼く
粉とオリーブオイルをまぶし終えたらアルミホイルを一旦クシャッとしてから広げてお皿を作る。だれウマさん曰く、シワを付けておくことであとでポテトがアルミホイルとくっつかなくなるらしい。 そうしたらオーブントースターに入れて15~20分ほど様子を見ながら加熱していく。私が作ったときは20分焼いたぞ。 - ボウルに入れて調味料を入れて振るって完成
そうしたらボウルにポテトを入れて、コンソメとコショウと乾燥パセリを加えてボウルを振るうことで全体に味をつけて完成だ。(本家ではコンソメとバターとコショウを使っていたがバターのカロリーが気になるので断念した)
・実食
食べてみると外の衣が若干カリッとしつつもメインのジャガイモがホクッとした食感なことに驚いた。薄いカリカリの中にホクホクが包まれた果実を食べているようだった。食べる手が止まらない。そして私は怒った。
もっと早く知っとけよ、もうこれでいいじゃん!…と。
・まとめ
味 :★★★★★
手軽さ :★★★★★
見栄えの良さ:★★★★☆
これは間違いなくリピート確定だ。使う油が少ないこととそもそも揚げ物をしなくていいことがとてつもなく調理に対するハードルを下げている。しかも手順も洗い物も少ない。きっとジャガイモの値上がりが止まらなくても私は買い漁って作っていることだろう。だれウマさん、さすがです。