Patte de lapin 幸運のうさぎの脚

毎日簡単で美味しいお料理レシピを更新中!

MENU

ダイエットなんてしゃらくせぇ!!って日にオススメ! ニンニク&ニンニクの超スーパースタミナ炒飯で腹を満たせ!!!【レシピあり】

出典:Adobe stock

\たまにはガッツリ食べたーい!/

そんな日がかならず来る。ダイエッターの宿命だ。そこで我慢することが吉となることもあれば、停滞期だからと我慢して結果的により大きい反動(暴飲暴食)を生んだりとこの衝動をどう扱うかが課題になってくる。今回はそんな悩めるダイエッターが「いや、今日は食べる!」と決めたときにしっかりお腹を満たして次の日もやる気を出せるようなレシピを紹介させてもらおう。

 

【材料】1人分

  • ニンニク 2片
  • ニンニクの芽 2本
  • 豚こま肉 80g
  • 白米 茶碗1杯
  • 卵 1個
  • 冷凍コーン 20g
  • サラダ油 大さじ1と1/2
  • バター 10g
  • 醤油 ひと回し

 

【作り方】

  1. 具材を用意する
    まず下茹でしたニンニクの芽を2cm幅で切り分ける。次にニンニクの皮を向いて薄切りにする。豚こま肉は一口サイズに適当に切り分ける。卵も溶いておくといいだろう。

    下茹では塩小さじ1入れたお湯で2分茹でて流水ですすぐだけでいいぞ

    ニンニクの底(硬い部分)を切ってから包丁の腹で軽く潰すとツルンと皮が剥ける

    今回のガッツリ要員なので好きな肉を使うと良い
  2. 炒める
    サラダ油を引いて弱火で熱して薄切りにしたニンニクを色が変わるまで炒めて揚げニンニクチップを作る。できたら小皿に避難させる。

    後乗せ用のニンニクチップが食感を増やしてくれるんだ!

     

    ニンニクの香りを移したサラダ油にニンニクの芽と豚こま肉を入れて今度は中火で炒めていく。肉の色が変わったら白米と冷凍コーンとバターを入れてゴムヘラなどでご飯全体に油が行き渡って米がバラけるようにほぐす。

    卵を入れてからは炒める時間が取れないのでここでしっかり米をバラけさせる


  3. 卵を入れて盛り付ける
    コーンにも若干焦げ目が付くくらいになったら溶き卵と醤油を回し入れてざっくり混ぜつつ火を止める。余熱で炒めることで卵がボソボソになってしまわないようにするためだ。最後にお皿に盛り付けて上にニンニクチップを乗せたら完成だ。

    卵は最後にいれるのがマイ炒飯道の極意!

    う、美味そ~~~!

・実食

まず見た目は最高だ。ボリュームとスタミナを具現化したような姿に舌なめずりが止まらない。一口食べてみるとシンプルな味付けとは思えないほどの旨味が口で爆発する。肉の詰まった炒飯ってなんでこんなにも幸福感があるんだろう…。そしてニンニクチップも加えてもう一口。パリッとした食感とそれに続くようにニンニクの香りという刺激の二段構え。一緒に食べるニンニクの芽やお肉もそれぞれの食感の違いの差で口の中がカーニバルのような盛り上がりだ。そしてニンニクの強さが高まった食欲をしっかりと受け止めてくれるぞ。

後乗せニンニクチップにして大正解だった

味     :★★★★★

手軽さ   :★★★★☆

見栄えの良さ:★★★★★

普段と毛色を変えてカロリー度外視でボリュームと旨味をこれでもかと追求したまさに「食欲の権化」たり得る料理となった。スタミナもフルチャージできた実感があり、今にも爆発しそうだ(笑)これで明日からのダイエットをまた頑張る気力に向けたい。ダイエッターの皆さんも是非、昂った食欲を抑えるためのチートデイなどで採用してみてはいかがだろうか?