Patte de lapin 幸運のうさぎの脚

毎日簡単で美味しいお料理レシピを更新中!

MENU

【業務スーパー】SNSで話題!ライスペーパーで作るクロワッサンは確かに作れる!けど正直な話・・・【レシピあり】

出典:photo AC

ライスペーパーと言えば当ブログでは生春巻きという本来の使い方をしたことが一切ないことでお馴染みである。↓↓↓

 

patte-de-lapin.hatenablog.jp

patte-de-lapin.hatenablog.jp

patte-de-lapin.hatenablog.jp

patte-de-lapin.hatenablog.jp

patte-de-lapin.hatenablog.jp

patte-de-lapin.hatenablog.jp

patte-de-lapin.hatenablog.jp

今回のライスペーパー料理も生春巻きではない。今回はSNSで最近話題になっているライスペーパークロワッサンというものを私も挑戦してみようと思う。動画では非常に美味しそうな見た目だったので今から楽しみである。

 

【材料】8個分

  • 卵 2個
  • 砂糖 大さじ1
  • 牛乳 小さじ2
  • バター 5g
  • ベーキングパウダー 小さじ1/2
  • バニラエッセンス 6~7滴
  • ライスペーパー 5~6枚

 

【作り方】

  1. 卵液を作る
    まずボウルに卵、砂糖、牛乳、ベーキングパウダー、バニラエッセンスを加える。さらに湯煎やレンチンで溶かしたバターも加えてホイッパーで混ぜる。

    縦に切るようにホイッパーで混ぜること!
  2. ライスペーパーを卵液に浸す
    かき混ぜ終えた卵液は平皿に移してからライスペーパーを1枚ずつ浸す。浸したものはクッキングシートの上に乗せて2枚目以降は上に重ねてミルフィーユ状にしていく。



  3. カットして丸めてクロワッサンの形にする
    ライスペーパーを重ね終えたらキッチンバサミなどで8等分にする。その後、弧の部分から中心に向けてくるくると巻いていく。

    切ったあとの見た目は最高に美味しそう パイナップルみたい!

    う~ん 意外に巻くのが難しかったけどクロワッサンに見えるものもチラホラ
  4. オーブン(オーブントースターでも可)で焼いて完成
    最後は予熱で温めておいたオーブン(オーブントースターでも可)で15分ほど焼いたら完成だ。

    あれ?出来上がったのはいいんだけど…

・実食

見た目はクロワッサンではあるが、なぜか動画で見たときと違って私のクロワッサンはなんか鶏皮餃子のような色合いだ(笑)居酒屋で出されたら思わずテンションが上ってしまうような…。肝心の食感と味だが、食感はもっちりとしていてさすがライスペーパーと言ったところだ。これは一般的なクロワッサン生地では出せまい。味に関して言うと、正直なところほとんど甘みもパンらしさも感じないと言ったところだ。もちろん私が濃い味好きだからかもしれないがそれにしたって「何味?」と言われても答えるのが難しいほどに無味かもしれない…。砂糖とバニラエッセンスが足りなかったのだろうか?

一応クロワッサンみたいに中は層になっている

・まとめ

味     :★☆☆☆☆

手軽さ   :★★☆☆☆

見栄えの良さ:★★★★☆

SNSで話題だったし動画を見た感じでも美味しそうだったのだが、見た目だけで味は正直いってオススメしにくいレベルで薄味だった。別の紹介動画では巻くときに中身に板チョコを入れてチョコクロワッサンにしているのもあったのでそちらならおやつとしても通用する味になったかもしれない。
ただ、私サイドでの反省点ももちろんある。まず、8等分ではなく6等分でも良かったかもしれない。8等分にしたせいで1つ1つが巻きにくかった。あとは業務スーパーで売っているライスペーパーは大小2種類あるが今回は小サイズを使ったので巻きにくさに拍車がかかってしまったのかもしれない。何にせよSNSで話題!というのは魅力的なワードだが、あくまでも伝えられるのは映像つまり見た目だけなので美味いかどうかまでは保証されていないんだなあと再確認した日となった。