Patte de lapin 幸運のうさぎの脚

毎日簡単で美味しいお料理レシピを更新中!

MENU

炊飯器で作るチャーシューの煮汁まで使った魚粉醤油ラーメンに「たったこれだけで美味しいの!?」「家のクオリティーじゃない」など【レシピあり】


ラーメンにおけるチャーシューは重要なファクターだ。使う肉の種類、厚み、枚数など工夫しがいがいくらでもある。一方で、家で作るとなると塊肉から調理しなければならず、チャーシューだけで長時間キッチンに拘束されてしまう。それゆえ大抵の一人暮らしなら家ラーメンを作るとなっても1回分で済む調理済カット済のチャーシューを買って乗せて済ませてしまうだろう。今回は出来るだけ簡略化させつつ家ラーメンとして十分なクオリティーを出せるようなレシピを紹介させてもらおう。

 

【材料】1人分

  • 豚もも肉 600g
  • サラダ油 小さじ2
  • 調理酒 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • おろしショウガチューブ 約3cm
  • 水 200ml
  • 中華麺(生) 1玉
  • 魚粉 大さじ2
  • 顆粒鶏だしの素 小さじ1
  • おろしニンニクチューブ 約2cm
  • 冷凍カットほうれん草
  • 粗挽き胡椒 お好み

 

【作り方】

  1. 豚もも肉の下準備
    まずフライパンにサラダ油を引いて弱めの中火で熱し、そこに豚もも肉を入れて全面をよく焼いて焼き色を付ける。その間に竹串やフォークを刺しておく。ある程度焼き色を付けたら炊飯ジャーに入れる。

    スタンダードなのはバラ肉、次点でロースだろうけど今回はもも肉にしたぞ

    そこに調理酒、醤油、みりん、砂糖、おろしショウガ、水を入れて通常炊飯1回で炊く。

  2. チャーシューを焼く
    炊きあがったあとに豚もも肉を切り分ける。今回は半分を普通に切って、もう片方は敢えてほぐすように切って後日のチャーシュー丼に使おうと思う。

    もも肉の特徴としてほぐれやすい、煮込みの過程でパサつきやすい点がある
    チャーシューはこのままだとあまりにもパサついたままだったので一度フライパンで両面を焼いて、煮汁を加えて吸わせることにした。

    焼き色が付くと一気にお店っぽさが出るね

  3. ラーメンづくり
    まずスープを作る。どんぶりに魚粉、顆粒鶏だしの素、おろしニンニク、チャーシューを作ったときの煮汁を入れて、そこに沸かしたお湯を注ぐ。

    煮汁に豚の旨味もあるので魚粉、鶏だしの素と合わせてかなり出汁が強いはず

    麺は一度持ち上げて折りたたむように乗せるとお店みたいな見た目の盛り付けに!
    また、フライパンをは一度洗って、水(分量外)を沸騰させて中華麺(生)を規定時間より1分早めに取り出す。具材としてチャーシューと、解凍しておいた冷凍カットほうれん草を乗せてお好みで粗挽き胡椒を振りかけたら完成だ。


・実食

本当はねぎとか海苔も乗せたかったがなかったのが悔やまれたが、実のところ具材が少ないのが逆に高級店っぽさを演出する形となった気がする。まずはスープを飲んでみる。魚粉、鶏だし、そしてチャーシューの煮汁の脂などが組み合わさって旨味が強いスープになっている。一方で追加で醤油を加えていないのでキリッと立つような味の濃さはないので今どきのラーメンよりは昔風に近い味付けかもしれない。メインのチャーシューはもも肉なので噛み応えたっぷりだ。噛むたびに筋繊維に染み込んだ煮汁が染み出る感じが非常に美味しかった。麺もちぢれ麺だったのでしっかりスープに絡んですすることが出来たぞ。

・まとめ

味     :★★★★★

手軽さ   :★★★☆☆

見栄えの良さ:★★★★★

味と見栄えの良さは満点だった。手軽さの麺で星が3つ止まりなのは、チャーシューづくりとしてはだいぶ短縮出来ているものの、やはり洗い物が多くなってしまったこと、ラーメン作りの部分に手間があったことを総合してこの点数に留めている。しかし、これは人に出しても喜ばれること間違いなしと言っていいだろう。

ぷるぷる脂身のバラ肉チャーシューは確かに美味いが「肉ッ!」という感じを味わえるもも肉チャーシューもぜひ一度試してみてほしい。また、次回はほぐしたチャーシューを使ったチャーシュー丼を作るので興味ある人は明日もお楽しみに!