ピザパンは割とポピュラーな食パンのレシピだ。一番シンプルなのはケチャップとウインナーとチーズだけのやつだろう。そこに手間を惜しまずピーマンや薄切りした玉ねぎを乗せる日もある。だが、得てしてピザパンは一人用というイメージが強い。今はなんでもシェアする時代。そこで今回は食パンのカットを工夫することで一般的な円形のピザに寄せてピザパーティーを楽しめるようにするレシピを紹介しよう。味も3種類ほど用意しているのでお気に入りを見つけてほしい。
【材料】2~4人前
- 食パン 3枚(本当は4枚)
《スタンダード味》
- ピザソース 大さじ2
- ピザ用チーズ 好きなだけ
- ブロックハム 適量
- 冷凍カットほうれん草 10g
《チーズつくね味》
- 冷凍ミートボール 5個
- 中濃ソース 小さじ2
- オイスターソース 小さじ1
- 調理酒 小さじ1
- マヨネーズ 適量
- ピザ用チーズ 好きなだけ
《マヨコーン味》
- ピザ用チーズ 好きなだけ
- 冷凍カットほうれん草 10g
- 冷凍コーン 20g
- マヨネーズ 大さじ2
- 粗挽き胡椒 少々
【作り方】
- 食パンをカットする
まず食パンをカットする。このときの切り方は正三角形を1枚切り出すイメージで。(写真を参考に) - 具材を乗せて焼く(スタンダード味)
切った食パン1枚ごとに下の写真のように配置する。
次に具材を乗せてオーブン(オーブントースター)で5分焼いていく。最初はピザソース、ピザ用チーズ、ブロックハム、冷凍カットほうれん草を乗せたスタンダード味だ。ちなみに全て業務スーパーで売っているぞ。 - 具材を乗せて焼く(チーズつくね味)
同じ手順で食パンを配置して今度はチーズつくね味を作る。まずは冷凍ミートボールを小さいボウルに入れてレンチン解凍して半分にカットする。そこに中濃ソース、オイスターソース、調理酒を加えて混ぜる。味付けされたミートボールを並べて、残った汁、マヨネーズ、ピザ用チーズを掛けて同じく5分焼く。 - 具材を乗せて焼く(マヨコーン味)
最後はマヨコーン味を作る。先に食パンの上に冷凍カットほうれん草、ピザ用チーズを散りばめる。小さいボウルに冷凍コーンを入れてレンチン解凍する。その後、そこにマヨネーズと粗挽き胡椒を加えて混ぜてから食パンの上にまんべんなく掛けてから焼く。(ちなみに焼けた直後の写真を取り忘れたので盛り付け後の写真で許して) すべて焼けたらそれぞれを円形になるように並べる。ただ、今回は1人で食べるつもりだったので円形にはならなかった…。
・実食
3/4という中途半端な形止まりになってしまったが見た目としてはクォーターピザでめっちゃテンションが上がる。「両端の部分、少ないんじゃないの?」と思うかもしれないが、食べてみるといずれのピザパンも案外不満を感じない出来映えと味だった。ちょっとカリッとしたパン耳に濃い味がマッチするのだ。もちろん真ん中部分は文句つけようがないほど柔らかい生地とたくさんの具で120点満点ではあるが(笑)
そして肝心の味だが個人的なランキングを付けるとしたら1位はマヨコーン、2位はチーズつくね、3位がスタンダードだった。スタンダードが最下位なのは食べたときに「まあいつもの感じだよな」という感想を超えられなかったのが大きい。2位のチーズつくねは相手がマヨコーンでなければ1位だったであろう旨さまで迫っていた。特に即席のテリヤキソースが美味い。パンに染みた部分だけ何度も食べたくなる味だった。そしてマヨコーン。これは焼く前から美味そうだったがその期待を裏切らず濃厚なマヨネーズの味と香り、そしてチーズが伸びて目が楽しいのが高得点。そしてプチプチのコーンの食感と噛んだときに弾ける甘味もマヨネーズに非常に合っていたので1位とさせてもらったぞ。
・まとめ
味 :★★★★★
手軽さ :★★☆☆☆
見栄えの良さ:★★★★★
カット一つで一気にピザパーティー用に変身するこの方法、味も含めて超おすすめなので人が集まったらぜひ一度作ってみてほしい。