Patte de lapin 幸運のうさぎの脚

毎日簡単で美味しいお料理レシピを更新中!

MENU

業務スーパーに売っていた"サバタコス"を使ったら沖縄のB級グルメのタコライスを再現はできるのか・・・!?【レシピあり】

出典:業務スーパー 神戸物産

先日、【業務スーパー】缶詰・瓶詰めコーナーに売っていた”鯖タコス”ってなんだ!?美味いのかそれ!?!?!?【レシピあり】という記事を投稿させてもらった。その時は上の写真のパッケージにあるようなタコス風トーストを作って食べてみたので興味がある人は是非そちらも読んでみてほしい。ちなみにこの商品説明として公式HPでは

"サバフレークにピリッと辛い青唐辛子を加え、タコス味に仕上げました。サラダ・ライスと合わせて、不足しがちな青魚を手軽に召し上がれます。アレンジ自在で、さまざまな料理にお使いいただけます。"

と書かれているので、今回はライスと合わせてまさにタコライスを作ってみようと思う。

 

【材料】1人分

  • キャベツ 30g
  • ごはん 茶碗1杯
  • カットトマト缶 1/4
  • サバタコス 大さじ3
  • ピザ用チーズ 好きなだけ
  • 粗挽き胡椒 少々

 

【作り方】

  1. 千切りキャベツを用意する
    まずキャベツを千切りにする。めんどくさい人は市販の千切りキャベツパックなどを使うといいだろう。

    ダイソーの千切り用ピーラーは割と使えるけど飛び散りもひどいんだよなあ
  2. お皿に盛り付けていく
    平皿にドーム状にご飯を盛り付ける。千切りキャベツ、カットトマトの順にご飯の周りに敷き詰める。そしてご飯の上に鯖タコスを満遍なく敷き詰めて最後にピザ用チーズを振りかける。

    我が家は玄米&押し麦の混ぜご飯なので茶色い見た目だが食物繊維たっぷりだ!

    サムネイルで見ると十分タコミートっぽいよね、サバタコスも

    ピザ用チーズは多ければ多いほどいい(カロリーの現実に目を逸らしつつ)
  3. レンチンして完成
    最後にラップをしないままレンジに入れて700W4分レンチンする。取り出して粗挽き胡椒をふりかけたら完成だ。

    完成! ボリュームたっぷり!

・実食

見た目は非常にタコライスに似ている。もともと半乾燥の鯖フレークに味付けをしてある状態なので本物のタコミートと比べると汁気が少ないところが相違点だろうか。さっそく食べてみる。なかなか美味。しかし美味っちゃ美味だが、どうもトマトの味の主張にタコス味が負けているように感じてしまう。鯖の味はかなり感じるので鯖とトマトの合わせご飯といった印象だ。しかしながら、食べ進めていくうちにふと気づく。口の中がカッカッと熱くなっているのだ。そう、辛いものを食べた時になるあのHOTな感じ。食べている最中はほとんど辛味に気が付かないのに後半になってそんな状態になっているのが不思議で面白かった。

やっぱり本場タコミートの汁気とご飯で食べたかったなーって感じ!

・まとめ

味     :★★★☆☆

手軽さ   :★★★★★

見栄えの良さ:★★★★☆

前回のタコストースト同様、今ひとつハードルを超えられなかったのが非常に惜しい。やはりフレークという特性上、タコミートと食感が違うところが満足させてもらえない要因かもしれない。ただし、あとから感じる辛味はタコミートにかなり近い。

実は業務スーパーにはこれ以外にもさばカレーという別種のフレークも売っているので今度はそっちにも手を伸ばしてみようかと検討中だ。続報を待て!!

~Fin~