Patte de lapin 幸運のうさぎの脚

毎日簡単で美味しいお料理レシピを更新中!

MENU

【この一口のために生きてる】キムチ豆腐のスコップグラタンが簡単だし爆速で作れるので晩酌におすすめ!【レシピあり】

当ブログでは過去に業務スーパーで売っているえびせんコスパ良すぎて間食にぴったり過ぎる!と紹介した事がある。油で10秒ほど揚げるだけで作れるし大量に入っているので1回の購入で8~10回くらい楽しめるほどのコスパの良さがある商品で、あれ以降も度々購入して楽しんでいる。今回はそんなえびせんを受け皿に見立てて私が大学生時代によく作っていたキムチ豆腐グラタンといっしょに食べてみようと思うぞ。

 

【材料】1~2人分

  • 絹豆腐 150g
  • キムチ 100g
  • ピザ用チーズ 30g
  • マヨネーズ 大さじ2
  • おろしにんにくチューブ 小さじ2
  • サラダ油 小さじ1
  • パン粉 適量
  • ラー油 大さじ1
  • えびせん 10~15枚

 

【作り方】

  1. 具材を混ぜる
    まず適当なボウルを用意してそこに絹豆腐、キムチ、ピザ用チーズ、マヨネーズ、おろしにんにくを入れてよく混ぜる。

    このグラタンの良いところはマジで簡単に作れるところ!

    まあちょっと見た目が悪いかもしれないけど・・・(笑)

     

  2. オーブントースターで焼く
    混ぜ終えたらグラタン皿か耐熱性の容器を用意して内側にサラダ油を塗り拡げておく。

    こびりつくほどのこともないけど念の為に油を塗っておこう

    その後薄くパン粉を敷いてから
    混ぜ終えたグラタンの具を流し込んで平らに均してから今度は表面にパン粉を被せる。最後にラー油を掛けて5分ほど予熱で温めておいたオーブントースターに入れて13分焼いたらグラタンの完成だ。

    このパン粉も必須かと言われたら難しいところ(苦笑)

    ラー油を掛けるほうが絶対に美味い!

     

  3. えびせんを揚げて完成
    あとは深底の鍋にたっぷりのサラダ油(分量外)を入れて中火で3分ほど熱する。その後えびせんを4~5枚単位で入れて揚げる。油に入れてすぐにえびせんが広がるので広がったらすぐに箸で取り出して油を切って別皿に盛り付けておいたら完成だ。

    これが業務スーパーで売ってるえびせん! この量でなんと128円(税抜き)なのだ

    中にはこんな感じのチップみたいな状態で入っているよ

    180℃の油に入れてすぐに膨らみだすぞ!

    一気に鍋を埋め尽くす広がりを見せるのですぐに取り出そう!

    10~15枚でもう丼皿に収まりきらないほど出来上がるぞ!

    完成!

     

・実食

見た目はしっかりグラタン風になっている。ビールも用意したので泡が消えてしまう前にさっそく食べてみよう。

まずキムチ豆腐グラタン単体を食べてみるが全体が崩した絹豆腐ゆえにモタッとした食感になっていて舌触りが良い。さらに甘辛キムチの旨味とシャキッとした食感、チーズとマヨネーズのコク、おろしにんにくのパンチが合わさって濃厚な美味さが堪能できる。そして本命のえびせんに乗せて食べてみるとパリパリしたえびせんが一瞬でシュワっと溶けるかのようにグラタンに交わいつつ、えびせんの風味の良さも相まって非常に”アリ”な仕上がりになっていたぞ!

W食感がうんめぇ・・・大学生時代に知りたかったくらいだよホント

・まとめ

味     :★★★★★

手軽さ   :★★★★☆

見栄えの良さ:★★★★☆

いかがだろうか?別途えびせんを揚げるという手間が必要だが、前もって間食用に揚げる際に多めに揚げておいて冷蔵庫か暗所で保管しておくという手もある。なによりキムチ豆腐グラタンがこれ単体でもべらぼうに美味しいのでえびせんなしでもぜひ一度作ってみてほしい!

~Fin~