業スーヘビーユーザーの簡単レシピ集

毎日簡単で美味しいお料理レシピを更新中!(おまけでクイズも!)

MENU

業務スーパーのイカの塩辛が大活躍! 塩辛乗せ和風クリームパスタの極意【レシピあり】

私は週2くらいで業務スーパーに買い出しに行く程度のヘビーユーザーだ。もちろん近くのスーパーにも赴いて同商品の価格を調べているがやはり大抵の場合は業務スーパーが一番安かったりする。イカの塩辛もそんな価格破壊のひとつだ。今回は業務スーパーで売っているイカの塩辛を使った和風クリームパスタのレシピを紹介したいと思う。(ちなみに使う食材や調味料はすべて業務スーパーで取り揃えられるものなので真似したい人は参考までに。)

 

【材料】1人分

  • スパゲッティ(乾麺) 100g
  • 小松菜 1株
  • バター 20g
  • 豆乳 300ml
  • 合わせ味噌 大さじ2
  • 顆粒和風だし 小さじ2
  • イカの塩辛 40g
  • 刻み海苔 適量

 

【作り方】

  1. 麺を茹でる
    まずフライパンにたっぷりの水(分量外)を入れて沸騰させる。沸騰させたら小さじ1程度の塩(分量外)スパゲッティ(乾麺)を入れて決められている時間より1分ほど短めに茹でる。

    乾麺の束を握ったままフライパンの中央に立ててパッと手を開くときれいな放射状に

     

  2. 具材を炒める
    麺を茹でている間に小松菜を切る。小松菜は根本を切り落としてあとは3~4cm幅で切り分ければOK。茹で上がったら麺を皿に移してフライパンを軽く水洗いしてからバターを入れて中火で熱して溶かす。そこに切った小松菜を入れてしんなりするまで炒める。

    こんな感じで根本は短め、葉部分はやや広めで切るといいかも

    バターは多ければ多いほどいい(確信)

     

    次に豆乳、合わせ味噌を加えて味噌を溶かすようにかき混ぜる。その後、茹でておいた麺、和風顆粒だしを加えて汁気が減ってクリーミーさが出るまで煮込む。

    味噌は煮込んでくと風味が飛んでしまうけど今回の場合は旨味用の隠し味なのでOK

    煮込む過程で麺から溶け出た小麦のお陰でとろみが付いてくるぞ

     

  3. 塩辛を乗せて完成
    最後に深底のお皿に盛り付けてから中心にイカの塩辛、周りには刻み海苔を散らして完成だ。

    150g入りで238円(税抜き)だった ちなみにイカ明太も売っていたぞ

    完成!

・実食

写真の撮り具合の問題でパッと見はクリームっぽさが見受けられないがかき混ぜることで一気にクリームパスタ感が増した(笑)さっそく食べてみよう。

混ぜる前は非常に目立っていた塩辛がクリームの中に混ざることで全体的に薄ピンク色に染まっていき、明太クリームパスタかと見紛うほどだった。イカと小松菜の食感のコントラストが癖になるし豆乳クリームにまざる塩辛のその独特な味と塩っけが非常に濃厚でコクがありクリームパスタなのに野暮ったさが全く無い、むしろキレがあるレベルだった。これはちょっとした店で出されていても絶賛するほどだろう。

ミルクの濃厚さと塩辛の濃厚さのWパンチ・・・たまらん! 大人の味~♪

・まとめ

味     :★★★★☆

手軽さ   :★★★★☆

見栄えの良さ:★★★★☆

今回のレシピはかなり高水準だった。イカの塩辛自体がやや好き嫌いが別れやすい食品であるため万人に勧められるかという点で味は星4に留めたが、好きな人は間違いなくドハマリするだろう。豆乳クリームの中に混ぜ込まれることでパスタ全体で塩辛のあの味を堪能できるのが素晴らしい。ぜひ一度試してみてほしい。

~Fin~